獣害に罪はない

僕は昔から唱えていることがある。

それは野生の動物が住宅街に現れたときに

住民が困惑しているなどのニュースが流れるが

一番迷惑なのは動物たちだろう説。

 

現在2019年2月だがグーグルのニュースで調べると

f:id:binarizm00:20190211072726p:plain

もうすでに5件ほどアップされている

 

他にも熊やイノシシ、鹿

民家に現れたり、畑を荒らしたり

これらはもはや害獣とまで言われている。

 

確かに、自分が農家で畑を荒らされたらたまったもんじゃない。

 

だけれども、動物の立場にも1度なってみよう

 

『あれ?俺たちの住む場所、餌がまえよりめっちゃ少なくね?』

 

ってなりますよね?

宅地造成、建築物の設置、レジャー施設、インフラストラクチャー、林道

これらによっての森林破壊。

 

実際にWWF(自然保護基金)によると

自然の豊かさは58%消滅しているというデータがでています。

www.wwf.or.jp

 

 

わかります?

 

極論ですけど、

自分たちの家が急に半分なくなったら

ちょっとそっち行かせてよ!

ってなるでしょ!

 

 

だから僕は動物たちに罪はないと思うんですよ!

 

確かに僕も木からなる製品なども使っているのも事実です。

 

 

なので自分もペーパーレスなどこれからも

出来るだけのことはやっていきたい。

workit.vaio.com

飲食店:仕組みはあるが実施されていない

久しぶりに以前の会社の同僚(部長)と電話をした。

今はお互いにその会社を離れ別々の仕事をしているのですが

 

電話で話を聞いていると、以前に勤めていた会社って

仕組みづくりでは凄かったんだなぁと

お互いにつくづく感じることがあったので

今回はそれを記事に残しておきたいと思う。

 

目次

1.お店が汚い

2.職人が多くて組織化されていない

3.まとめ

 

 

まず最初に話しが合意したのは、

お店が汚いこと。

 

以前の会社では『ラスト作業表』というものがあり

いくつかの項目を順序よくこなしていくと

締め作業が終わる表なんですが

 

それが全くないのか、

床の洗浄は毎日しないし、フライヤーの洗浄も毎日にしない。

ラップは密閉されてないし、油跳ねも多い。

 

手をペーパータオルで拭かないで

制服で手を拭っていることは衝撃的だった。

 

一応

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

食材を触る前は手を洗いましょう。

 

食材は殺菌しましょう。

 

まな板は魚用、肉用、野菜用で分けましょう。

 

汁物など作ったその日に曜日シールを張りましょう

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

などの決まりは一応あるみたいだが

それも実施されていない。

 

 

職人が多くて組織化されていない

 

上場企業にもなるとさすがに

マニュアルというものがある。

しかし、職人がそれを阻んでいる。

 

食材の賞味期限を目利きだけでの判断

盛り付けの統一感のなさ

食にはこだわるが経営にはまったく興味がない。

 

 

僕は以前に飲食をかじっていたから

この食材はダメだなどわかりますが

入ってきたばかりの新入社員やパートアルバイトであれば

ミスを犯してしまうかもしれない。

 

 

職人が多いため

Aの職人さん、Bの職人さん、Cの職人さんがいるとしたら

言っていることが全員バラバラすぎる

 

この盛り付けはこうしないさい!とAさん言われたから

言われたことをその通りにしたら

Bさんに違うと怒られ

Bさんの言うとおりにしたらCさんに怒られ

凄く迷惑している^^;

 

 

あと、意見はバラバラであっても

食に対してこだわりを1人1人がもっていることは伝わるが

それ以外のことは共通してなっていない。

というと、食材ロスや水光熱費などの管理は全く持って

行っていない。

水流しっぱなし、ガスつけっぱなし

賄いにロス食材はつかわない。

 

 

まとめ

仕組みがあるが

実施されていない店舗が存在することが判明した。

もし自分が出店するときはマニュアルを作ればいいというものではないということが

改めて勉強になり。

QSC(Quality;品質、Service;サービス、Cleanliness;清潔さ)

店舗がルール通りにQSCを実施し、そのチェック結果が自動で回収されて、マネージャーや本部が正しく管理・把握するシステムが必要。

 

それが今後の自分の課題になるだろう。

 

安価でサポートつけるな

安価でサポートつけてしまいました。

 

結果からいうと

 

凄い時間がとられました!!!!

 

この記事を読んであなたも

サポートをつける時の金額設定を

僕のような過ちを犯さないでほしい。

 

 

 

目次

1.影響したから真似しました。

2.サポート三昧の一日

3.まとめ

 

 

1.影響したから真似しました。

 

f:id:binarizm00:20190130203407p:plain

与沢翼が流行っていたころ

羽田和広さんや小西玲太朗さんに憧れていた。

 

その時の高額商材

「OREJUKU2.0」

にサポートがついていたことを思い出し

 

僕の有料記事にを少しサポートをつけよう

 

この後先考えていない、甘い考えがいけなかった。

 

たった3000円の記事に『わかないことがあったらどしどし質問してください』

と書いてしまったのだ。

 

小西さんの俺塾の価格は確か50万円だったはず。。。

単価のコンサル1時間で20万円だったはず。。

 

そう、僕はそんな貴重な時間を安売りしてしまった。

 

確かに僕は小西さんのようなインフルエンサーでもなければ

何か凄いことをやってのけた人物でもない。

 

なので、僕の単価自体は安いかもしれないが

さすがに対価にあっていないことに次の章で気が付く。

 

 

2.サポート三昧の一日

朝、起床したら、問い合わせのDMが数件入っていた。

 

もちろんのこと、順番に返信する。

 

全ての返事が終わろうとしたときに

最初にお返事させてもらった方から再度返事が来る。

 

もうこれの無限ループ・・・

 

気づいた時にはすでに夕方になっていた。

 

これは僕の憶測であるが

有料記事の価格帯も低かったことか

低レベルな質問もきてしまう。

 

 

 

『〇〇ってこうですか?』

 

僕はね、記事に

1度仮説ができたら、自分で

仮説→検証→実証

仮説→検証→実証

を繰り返せと何回も書いてるが

 

何も考えないで、『〇〇ってこうですか?』

と送ってくるやつがいる。

 

こーいうやつは、もし何か環境や時代が変わったりしても

対応できないんだろうなぁ~とつくづく思う。

 

 

 

3.まとめ

 

質問してとか

サポートとかは本当に対価があってないとダメと体感した。

故に、なぜサポートがついている商材やオンラインの塾などは高額なのか?

 

今までは購入者の目線だけであったが

この経験を通して、販売する側としてわかったのでいい勉強になった。

 

 

・サポートをつけるときは対価に合うか?

・安い商材にサポートをつけると

 お客さんの質の低下にもつながる

 

 

バイナリーオプション界のインフルエンサー5選

ここでは、僕がバイナリーオプションを勉強するにあたって

参考させてもらったトレーダーさん

インスタグラムで影響のあるトレーダーさんを紹介していきます。

 

 

それでは早速みていきましょう。

 

 

  1.  ニートトレーダーユウ

  2. がるちゅーぶ

  3. まっさん

  4. 優しい王様ゆうや

  5. 波の行く先Σ𝔸𝕣𝕞𝕒𝕕𝕒

 

 

 

ニートトレーダーユウ

f:id:binarizm00:20190128223215j:plain

 

YOUTUBEで『バイナリーオプション』と調べてしらない方はいなはず

元祖超連打法でおなじみのニートトレーダーユウ

 

主なトレード方法

波形

サイクル

 

勉強すべきポイント

インスタライブは個人的におススメです

ここまで解説できるか?というぐらい

ローソク足や波形から心理を読み取っている。

テクニカル分析のプロ

 

 

 

がるちゅーぶ

f:id:binarizm00:20190128230108p:plain

高田純次のように常にヘラヘラしながら

ふざけている犬のマスクマン

 

 

主なトレード方法

ライン際のプライスアクション

 

勉強すべきポイント

なぜそこのラインまで伸びて

なぜそこのラインで抜けるのか

などすごくいいことを曖昧に説明している

その曖昧な部分を自分で掘り下げてみるとよい

 

 

まっさん(プログラマー

f:id:binarizm00:20190129150445j:plain

 

バイナリーオプション

自動売買やカスタムインジを考えたことのある方は

必ず注目する方ではないだろうか?

胡散臭い商材を自分で購入し

手口をあばいている。

 

主なトレード方法

サインインジ

 

勉強すべきポイント

インジケーターを製作するにあたって

まっさんの考え方などは是非取り入れてほしいところ

 

 

優しい王様ゆうや

f:id:binarizm00:20190129154930j:plain

 

平成最後の中二病

好きな言葉は、
子供がよく使う謎の攻撃音「デュクシ

 

主なトレード方法

大衆心理

 

勉強すべきポイント

 がるちゅーぶ同様、ふざけているが

かなり言いことを動画で言っている

 ローソク足動き方など発言には注目してほしい

 

波の行く先Σ𝔸𝕣𝕞𝕒𝕕𝕒

f:id:binarizm00:20190129152307j:plain

 

自身曰く、BO歴は浅いが

noteやteitterにて

常にいい情報を無料で提供している

 

主なトレード方法

大衆心理をもちいたライントレード

 

勉強すべきポイント

noteのマガジンで書かれている

『意識される価格値での殺し合い』は筆者も参考にさせてもらい

根拠の一つが増えました。

どこに水平線ラインを引いたらわからない方は

一度購読することをオススメします。

 

 

 

 

まとめ

まっさんを除いて、

 

 多くのトレーダーは

大衆心理=プライスアクションをみている。

インジケーターも使っていない。